コードでピアノを弾きたいけど何から始めたらいいの?

ピアノをコードで弾きたいけど迷子のあなたへ!
あなたにぴったりの練習方法を見つけるために
診断サイトをご用意しました!

コードでピアノを弾くために必要なことって人それぞれ!

ショパンやリストじゃなくポップスを弾くためのスキルって?
アレンジ力?リズム感?スキルチェックであなたに必要なスキルを見つけましょう!
楽譜がなくても、コードで弾く方法があるか悩んでいる方、必見です!

目次

コードをピアノで弾けるようになる方法

ピアノをコードでカッコよく弾くためのポイント 

コードでピアノを弾く、楽譜なしでカッコよくアレンジして弾くためには、
コード理論と音楽のスタイルを学んで、ノリ(リズム)の練習することが大切です。

ピアノソロはバンドの音全てを一人で演奏するということです。
ただ、全て再現するのは現実的には無理なのです。

「じゃあ、どうするの?」ってことなのですが、
弾かずに表現できるように練習しましょう。
(これに関しては感覚的なことで文章では説明できないのですが・・・)

また、楽譜に細かく書いていないことを演奏するので
柔軟に対応できるようにアレンジ力を養うことも大切です!

コードでピアノはこの順番!

以下の動画は「世界にひとつだけの花」でも使われている 
G-C-D-Emのコード進行を例に
ピアノをコードで弾けるようになる過程を説明しています。

コードでピアノのこんなお悩みありませんか?

  • 上手いよりカッコよくなりたい!
  • 大曲よりいろんな曲をコードでサッと弾けるようになりたい!
  • 楽譜通り弾いてるんだけど何だかかっこよくない、ノリかな・・
  • 弾きたい曲の楽譜がないけど、アレンジって難しいのかなあ・・
  • ジャズっぽい音やブルージーなサウンド、どうやれば?
  • コードは覚えたけどどう弾けば良いかわからない
  • かっこいいバッキングのパターンが知りたい
まずはそのお悩みじっくりご相談ください。

お悩みは人それぞれです。
無料カウンセリングであなたにあった練習方法を知ってください。

→自分に合った練習方法を知ってカッコよく弾けるようになった方の体験談はこちら

ピアノでコードが弾けるようになるまで(メニュー)

弾き語りの場合

まずは好きな曲から始めましょう!

  1. コードのルート音(ABCDEFG)を覚える
  2. 好きな曲のコード進行の押さえ方を覚える
  3. 曲に合うバッキングのパターンで練習

ピアノソロの場合

ピアノソロの場合にもまずはコードを覚えて弾き語りパターンを練習しましょう!

  1. 弾き語りのパターン
  2. メロディー+ベース
  3. 弾き語りのパターンにメロディーをのせた形

ピアノをコードで弾くメリット

コードの弾き方を覚えれば、
好きな曲が弾けるようになります。

ポピュラー・ジャズでは必須アイテム!

ドレミファ・という音名と同じく、音楽をやる上でコードは共通言語、
ギターコードもピアノのコードも同じです。

コードがわかれば、
色々な人と一緒に
音楽を楽しむことができるんです!

クラシックではコードは和声分析に役立つ!

クラシックの方がコードを覚える最大のメリットは分析です!

和声分析が簡単になります!

コードを知れば、
バッハさんやベートーヴェンさんの気持ちが
わかるようになるかも!

コードはクラシックでは必要ないと思っている方がいるかもしれませんが、
クラシックだってコードを覚えると世界が広がるのです!

もちろん、単にコードを知るだけでなく、そのコードのキーの中での役割を知ることが重要です。

キーの中でのコードの役割を知るには、
ダイアトニックコードを学びましょう!

コードを勉強したいけど何から勉強して良いかわからない方はご相談ください。

コードの本の使い方

コード本を購入するときは
何が書いてあるか確認しましょう!

コードの作り方
コードネーム
コード進行
バッキング(リズム)・・

コード本を買ったもののどう使えばわからないという方も多いようです。

私も多くのコードに関係する本を持っていますが、
コード本の多くは辞書的に使うものが多いです。

まずはコード進行のパターンが書いてある本を1冊購入することをおススメします。

コード進行のパターンの書かれた本はピアノ向けである必要はありません。
ギター向けにたくさん出ていますので、そちらを参考にしても良いでしょう。

コード進行のパターンは
好きな曲で覚えることもできますよ!

コードで弾くための練習方法が知りたい方は、
体験レッスンをご受講ください。

→体験レッスン申し込み

ピアノでのコードの弾き方を覚えましょう!

ピアノのコードの押さえ方も様々です。

3和音ならわかるけど4和音は?

コードを左手で弾くんじゃないの?

ジャズピアノのコードは?

この曲のコード全部教えてほしいんです!
A7,C7,E7・・・・
あと、dim?
ディミニッシュセブン?」


押さえ方は一つではないですが、
まずは基本パターンを覚えましょう!


覚え方は?
ルート→進行のパターン→スタイル別

ピアノコードとギターコードといった言葉がありますが、
実はコードはピアノもギターも同じなのです。

ギターコードのCと
ピアノコードのCは同じ!

でも、押さえ方は違うよ!

ピアノはギターと違って同じ高さの音は一つしかありません。
ピアノは両手の指10本を使って、様々な形でコードを押さえるので、
違うのは当然でしょう。

練習① ピアノコードの押さえ方~まずはルートから

ピアノソロの場合、初心者ならまずは左手はルートのみから始めましょう。

弾き語りやピアノ伴奏の場合、基本は両手でコードを弾きますが
その場合も左手はルートを弾きます。

ピアノのコードはルートから!

まずは、好きな曲のコード楽譜を見ながら、
A・B・C・D・E・F・Gを弾く練習をしましょう。

→コードを見て左手でルートを弾く(香水/瑛人)

→ピアノコードの押さえ方・ルート

練習② ピアノコードの押さえ方~基本形・転回形

3和音ならとりあえず、基本形と転回形2種類、
合計3種類の形を覚えよう!

→ピアノコードを片手で弾く場合の押さえ方です。

コードを弾くと言ってもいつも同じ形で弾けるわけではありません。コード進行によってポジションを変えなければなりません。同じコードでも押さえ方は何通りもあるのです。

コードでピアノを弾くためにはルートとメロディーを弾く練習に加え、片手でコードを弾く練習をして行きます。

私は、まずは好きな曲のコード進行を「右手和音+左手でルート」という練習をおススメしています。

→ピアノコードの押さえ方 基本形・転回形について

練習③ ピアノコードの押さえ方~チェンジの方法

実際にコードを弾くにはチェンジを覚えることが大切!

→基本形~第1転回形のチェンジ(C~G)

→基本形~第2転回形のチェンジ(C~F)

チェンジの方法を覚えなければ、
コードは使えません!

1つずつのコードを覚えたとしても、チェンジの方法を知らなければ、曲を弾けるようになりません。

詳しいチェンジの方法は体験レッスンで!

→体験レッスンお申し込み

練習④ 弾き語りスタイルでコード練習(右手でコード)

ピアノソロの場合、右手でメロディー左手で伴奏というイメージですが、
弾き語りスタイルで練習することがカッコイイピアノにつながります。

弾き語りはしないって方も、
弾き語りスタイルで
ノリやリズムを身につけましょう!

キリンジの「エイリアンズ」弾き語りピアノ解説

バッキングはリズムスタイルを知ろう!

伴奏パターン・バッキング

かっこよく弾くための練習方法は、

ドラムを歌う!
ベースを歌う!

カッコ良いバッキングパターンを知るには、
ドラムやパーカッションをしっかり聴きましょう!

ピアノのバッキングの役割は、リズムとハーモニーです。
特にどんなリズムにするかということが重要です。

8ビートなら8ビートの、16ビートなら16ビートのバッキングのパターンがありますが、
8ビートでもボサノバとロックでは違ったバッキングになるのです。

カッコよく弾くにはリズムだけではなく、ニュアンスも重要になります。

ただ、そのニュアンスも本人のセンスや才能次第というものではなく、練習でできるようになります!

バッキングの練習をすると、
カッコ良いノリにつながります!

キリンジの「エイリアンズ」のバッキング解説

キーボードレスバンドのバッキング

バンドをやっていると、キーボードがいないバンドのカバーをしないといけない場合があります。

ギターがやっていることをそのままピアノでやれば良いわけではありません。

ギターと同じニュアンスをキーボードで表現しなければならないのです。

ギターレスのバンドでのピアノの役割り

ギターレスのバンドの場合、ピアノのコードバッキングが必須になりますが、もともとギターがいないバンドのカバーをするのか、ギターの役割りをキーボードが担うのかによってもやることは変わってきます。

バンドの中でキーボードが何をすれば良いのかということを知っておくことが大切です。

バンドでピアノを弾く、バンドでキーボードを弾くためには、アンサンブルの練習も必要ですし、コードををどう押さえるか、どういうボイシングで、どういうリズムで弾くかが重要になります。

コード理論やアレンジを学ぶ必要があるのです。

理論を学ぶと演奏の助けになります。感性だけでの演奏は天才に任せ、理論を知って効果的に音楽を楽しむ方法を学びましょう。JUN音楽教室では理論のための理論ではなく、良い音楽から、あるいは好きな音楽から自然に理論を学んでいきます。

バッキングのパターンや
弾き方を覚えましょう!

パターンの知りたい方、
練習方法の知りたい方は
体験レッスンへ!

コードの覚え方 ピアノでは?

コードを覚える時は響きを感じて!

コードを覚える時に大切なのは、耳から覚えるという事です。

音楽なのですから!!

そして響きを聴いて、感じてください。

そしてその名前や楽譜ではどうなっているのか、ピアノでの押さえ方は?といったことを覚えて行くのです。

コードの作り方

コードは、ピアノに限らずルート(根音)の上に3度ずつ音を積み重ねて作ります。

★実は本来コードというのは4和音からで、3和音はトライアドと呼ばれていますが、このサイトでコードという時は、3和音についても含まれています。

→ピアノコードの作り方詳しくはこちら

コードの種類

コードには色々な種類があり、キャラクターも色々です。

同じCというルートを持つコードでも、
C、Cm、Cdim、Caug、Cm7、CmM7、C7、Cadd9・・・など様々です。

→コードの種類はこちら

ピアノコードの覚え方  ルートを覚えましょう!

まずはABCDEFGを覚えましょう!!

ピアノを弾くというと思い出すのはドレミファソラシドですが、これは実はイタリア語です。
コードを知るには、まずはABCDEFGを覚えましょう!ABCDEFGはラシドレミファソのことです!
ピアノではどこを弾くのでしょう?

→ABCDEFGについて詳しくはこちらから

ピアノコードの覚え方 基本形~転回形

ルートの次にはコードの基本形を覚えます。ただこれはざっと覚えれば良いです。

というのも実際には基本形だけでコードを押さえるという事はほとんどないからです。

コード進行、前後のコードなどにより、ピアノコードの押さえ方は変わります!

では実際にどういう風に押さえているのか、使えるコードを覚えることが必要ですね。そんなコードの弾き方が知りたい方、まずは体験レッスンをご受講ください。
★体験レッスンはオンラインで約30分2000円です。

コードの練習方法

好きな曲のコードが書かれている楽譜を見ながらピアノコードを弾いてみましょう。

丸暗記では使えない!

ピアノコードは必ず
手の形・響き・コードネームを
セットで覚えましょう!

ピアノのコードを覚える順番

好きな曲のキーを調べてそのキーのダイアトニックコードから覚えましょう!

→ダイアトニックコードに関してはこちら

好きな曲で使われているコードを知りましょう!

ピアノコードを覚えるには、実際にどういう風に押さえているのか、使えるコードを覚えることが必要ですね。そんなコードの弾き方が知りたい方、まずは体験レッスンをご受講ください。
★体験レッスンはオンラインで約30分2000円です。

コードの読み方・書き方・覚え方

丸覚えではないコードの読み方・書き方・覚え方詳しくはこちらをご覧ください。

コードの読み方・書き方・覚え方

コード進行のパターンを覚えましょう!

コードは1つずつではなく、好きな曲のコード進行をパターンで覚えましょう。
コード進行のパターンを覚えると、応用できるようになります。
そして、コード進行は響き(音を耳から)や手の形からも覚えることが大切です!

コード進行のパターンを知りたい方はこちら

例えば、「竈門炭治郎のうた」のコード進行はマイナー系カノン進行が多いです。

カノン進行はよく使われるコード進行で、back numberの「HAPPY BIRTHDAY」ではメジャー系のカノン進行が使われています。

鬼滅の刃の曲のコード進行ピアノでは?

以下の曲は詳しい解説をしていますのでご覧ください。

→「竈門炭治郎のうた」
→「紅蓮華」

コードでピアノを弾く実践編

コード練習メニュー(アイテムを身につける)

必要なアイテムを曲の中で身につけて行きます。

JUN音楽教室では以下のメニューを
弾きたい曲の中で学んでいきます!

ベース音とメロディーで曲の練習

まずは、コードのルートとメロディーを弾いてみましょう。

上の動画が弾けるようになるピアノの無料オンラインレッスンはこちら↓

紅蓮華のコード付き楽譜を使ってピアノを弾こう!(無料レッスン)

右手でメロディーがなんとか弾けるという初心者レベルでも、
コードを覚えれば、簡単に右手メロディー+左手ベースで両手演奏ができます!
(これまで出会った生徒さんのほとんどがここまでは1ヶ月で達成されています。)

続きも知りたい方は体験レッスンをご受講ください。

カッコよく弾くにはピアノでもリズム

ピアノやキーボードの演奏の中で忘れられがちなリズム!
でも、カッコ良いかどうかのポイントは「リズム」「ノリ」です。
トレーニング方法を知って、初心者レベルを抜け出しましょう。

リズムトレーニングメニュー

カッコ良いリズムで弾くためにこんなトレーニングをしています。

  • 打鍵のタイミング 一発たたく
  • 離鍵のタイミング 音の長さ
  • ドラムを歌う
  • ベースを歌う
  • 上に叩く
  • 休符を感じる
  • ビートを感じる
  • ドラムを知ろう
  • 8ビートの練習
  • 16ビートの練習
  • 様々なリズムをたたこう
  • 8ビートと16ビートの違い(同じリズムを違うビートでたたいてみよう)
  • シャッフル
  • 16ビートと16ビートシャッフル
  • リズムを喋る
  • パラディドル
  • スタイルによるバッキングパターン(トレーニング方法を学ぶ)
  • スタイル別、ノリのトレーニング

イヤートレーニング・耳コピ

耳コピの方法

ポピュラーを弾きたい場合「耳コピ」が必要になる場合も多いですね。JUN音楽教室ではコード進行の聴き取りやリズムの聴き取りに力を入れ、生徒さんの弾きたいイメージに近づけています。

コード進行やリズムを聴き取れると、耳コピが楽になるのはもちろん、弾きたいイメージに早く近づけることができるようになりますよ。

  • メロディーの聴き取り
  • 構成の聴き取り
  • 音程の聴き取り
  • コードの聴き取り
  • ドミナントモーションの聴き取り
  • コード進行の聴き取り
  • リズムの聴き取り
  • スタイルの聴き取り

コードでピアノのお悩みがある方は・・?

コードでピアノを弾くために必要なことって人それぞれ

アレンジ力?
リズム感?

スキル診断で、あなたに必要なスキルを見つけましょう!

楽譜がなくてもコードで弾く方法があるのか悩んでいる方、必見です!