ピアノ初心者・独学の方のための無料動画ピアノレッスンです。
ピアノ初心者・独学の方のために、練習メニューと動画レッスンを公開しています。
こちらの無料動画レッスンの曲に関してアドバイスが欲しい方、動画のやり取りでアドバイスを受けることが可能な「動画サポートレッスン(1回2000円)」があります。
ピアノ初心者・独学の方のチェック項目①②③④⑤
目次
ピアノ初心者の方は、まずこちらをご覧ください!!
①手の形・手指の使い方
②指番号・指使い
③ピアノの仕組み
④楽譜の読み方
⑤ピアノ初心者が弾く前に知っておきたいこと(その他)
ピアノ・練習メニュー
ピアノ初めての方がテクニックを身につけるには、
こちらの順番に進むことをおススメします。
リンク文字になっているものはテクニックを解説したYouTube動画があります。
気になるテクニックをご覧ください。
1 | 2・3・4の指の練習 |
2 | 1の指を使ってみよう |
3 | 固定ポジションの練習 |
4 | 固定ポジションの曲の練習(聖者の行進) |
5 | ポジション移動(指くぐり・指かぶせ/広げる・縮める/跳ぶ) |
6 | スケールの練習 |
7 | 好きな曲を自由に弾こう!! |
Cメジャースケールの練習
→様々なスケールに関してはこちら
無料動画レッスンの情報や効率的な練習方法など、役立つ情報をメルマガで発信しています。
ピアノコードやリズムについて(脱初心者メニュー)
ピアノでコードはどうやって弾くの?バッキングのリズムは?と言う方はこちらをご覧ください。
→ピアノだってコードとリズム!
(コード進行やバッキング、リズムトレーニングについて)
無料動画ピアノレッスン
弾き語り型ピアノ
初心者のためのYouTubeレッスンです。レッスン動画を見て自分でピアノをマスターします
ピアノ初心者、コード初心者におススメな弾き語り!
ピアノ初心者にはコードで弾き語りすることをおすすめします。歌が歌えなくても、ピアノ伴奏のみを覚えてお友達に歌ってもらいましょう。
コードで弾き語りをする場合、弾く人のレベルによってアレンジをいくらでも変えられます。簡単に弾く方法があるのです!
タイトルをクリックすると動画レッスンサイトに移動します。
香水/瑛人
こちらは、片手の練習方法です。→続きはこちらから
ピアノもリズムが重要です!
では、初心者と経験者では何が違うのでしょうか?色々ありますが、かっこいい弾き方はリズムが違います。
JUN音楽教室では、コードとリズムの様々なトレーニングを取り入れています。
脱初心者を目指す方はぜひ「大人のためのオンラインピアノレッスン」をご受講ください。
ピアノソロレッスン
紅蓮華(鬼滅の刃)(ブログ解説付き)
ねこふんじゃった(ブログ解説付き)
ニャニュニョの天気予報
大きな栗の木の下で
かたつむり(ニ長調)
かたつむり(ハ長調)
おばけなんてないさ
おばけなんてないさ(左手簡単バージョン)
2021年保育士試験課題曲 無料動画ピアノレッスン
2021年保育士試験課題曲「あひるの行列」「揺籠のうた」に関しては、「動画サポートレッスン(1回2000円)」が2曲セットで受講可能です。
→2021年保育士試験課題曲無料動画ピアノレッスンはこちら
コードレッスン ピアノでコード!
人気の曲のコード進行を解説しています。
竈門炭治郎のうた(鬼滅の刃)
紅蓮華(鬼滅の刃)
ピアノの練習方法、コードのことなどについて載せた「趣味だけど本気でピアノ誰も教えてくれなかった『コードの話』『リズムの話』そして『音楽の話』」というメルマガを発行しています
その他のレッスンに関してはこちらをご覧ください。
個別レッスンをご希望の方はお問い合わせください。