JUN音楽教室代表 おかだじゅんこ
ギター経験3ヶ月で簡単に弾き語りするのと同じように
コードでピアノをカッコよく弾く仲間を増やしたい!
ピアノ講師歴38年、12年前にオンラインレッスンを始めたのも、コードでピアノを弾きたいというお問合せを他県の方から頂いたことがきっかけです。
ピアノはメロディー重視の演奏になりがちなのですが、
カッコ良く弾くにはリズムです!
ドラムやベースを歌うなど、
レッスンではリズムトレーニングに力を入れています。
より多くの方が簡単にコードでピアノを弾けるように
YouTubeでも練習方法を公開しており、
「聖者の行進 両手で弾こう!(コードでピアノ)」は1.9万回
2016年保育士試験課題の「オバケなんてないさ 左手簡単バージョン」は1.4万回再生
生徒さんからは「もっと早くこの練習方法を知りたかった!」と喜ばれています。
資格等
●ローランドミュージックスクール講師資格
- 幼児科
- ピアノ科
- オルガン科
- ポピュラー・ジャズピアノ科
●リトミック研究センターディプロマ資格
●保育士(独学・保育士試験に合格し取得)
●ローランド芸術文化振興財団(現:かけはし芸術文化振興財団)
マスタークラス(3・4期)修了
●樹原涼子のピアノランド(マスターコース修了)
●ダルクローズ・リトミック リズムの森 専攻コース修了
経歴
横浜在住(広島出身)
1983年 | 講師活動開始(ピアノ・エレクトーン) |
2000年 | リトミックを取り入れた指導を行う |
2010年 | オンラインレッスン開始 |
現在 | 横浜アオバ楽器でローランドの講師を続けながら、 自身で趣味だけど本気の方向けのカスタムメイドレッスンを行う |
音楽講師を続ける理由
ピアノの先生というと、多くは音大卒の先生というイメージではないでしょうか。
肩書にも〇〇大学卒という事が書かれ、私も講師になって10年、いえ20年くらいは音大卒ではないことがコンプレックスでした。
講師になったきっかけは大学4年の時です。
大学は文学部だったのですがその時までピアノや電子オルガンは趣味で普通に就職するつもりでした。
そんな中、「趣味でピアノをやりたい!」という人に教えてくれるピアノ教室がないという事に気づいてしまったのです!
それで「私がピアノの先生になろう!」と決めたのです。
大学卒業後、親には半分勘当のような状況でフリーターをしながら「ピアノを教える」という勉強を始めました。
講師になってからも当然挫折続きです。
でも、音楽は音大に行くため、専門家になる人のためだけのものではないと思います。
趣味だからって本気じゃないって誰が決めたのでしょうか。
私は、これからもピアノを弾きたい、ピアノをやり直したい、音楽を楽しみたい、音楽を諦めたくない、
そんな人を応援し続けたいと思っています。
指導に取り入れているメソッド・その他
自分自身の進化のために、今日よりも良いレッスンができるよう学び続けます!
■コード奏法
ポピュラーだけでなく、クラシックの曲の中でもコードを学びます。コードを知ることで、初見が早くなる、暗譜が楽になる、曲の理解が深まるなど様々なの効果があります。大人だけでなく、子どもの生徒さんも初めからコードを学んでいます。コード奏法やポピュラーピアノに関して現在も田代ユリ氏に学んでいます。
いわゆる「コード奏法」ではない「コード活用法」です!
■リトミック・リズムトレーニング
鍵盤導入時だけでなく、ピアノレッスンやバンドアンサンブルのレッスンでもリトミックを取り入れています。ピアノレッスンやキーボードのレッスンでも鍵盤から離れてリズムを感じる練習をします。音楽を身体で感じることを大切にしています。リズムだけでなく、コードやハーモニーを感じて動くということも、レッスンの中で積極的に取り入れています。
身体で知ることが重要です。
違いがわかるようになることで、カッコよく弾けるようになります!
■フォルマシオン・ミュジカル
リズムの森の髙田美佐子先生との出会いで知ったフォルマシオン・ミュジカル、フランスの音楽教育法です。
まだまだ勉強中ですが、音楽を音楽で学ぶフォルマシオン・ミュジカルの手法を取り入れたレッスンをしています。
■ピアノランドメソッド
ピアノ教育界では異例のベストセラーであるピアノランドシリーズの作者、樹原涼子氏が提唱するピアノランドメソッドを取り入れて指導しています。
■モダン・ジャズ・ピアノ・レッスン
広島時代から著者の中島久恵さんに憧れ、
横浜に来て1年間だけジャジーランドに通っていました。
ジャズピアノの練習の根本はモダン・ジャズ・ピアノ・レッスンから学んでいます。
現在、オンラインで中島久恵さん主催のジャジーランドでレッスンを受講中!
■保育士・幼稚園の先生のためのピアノ(保育士試験実技・ピアノの指導)
保育士さんや幼稚園の先生に必要なピアノは、超絶テクニックではありません。子どもたちが初めて出会うピアノになるかもしれないその音色はシンプルでも美しく!!
保育士資格を独学で取得した経験と4人の子どもを育てた経験も活かし、テクニック重視ではなく実践的な内容を指導します。 リトミック講師としてピアノを弾きながらの声掛けの練習方法なども指導しています。
■田代ユリとの出会い
広島時代から憧れだった田代ユリさんの講座に毎月参加しています。
ポピュラーピアノを体系だって弾くためのトレーニングを続けています。