鬼滅の刃「竈門炭治郎のうた」カノン進行をピアノコードで!

「竈門炭治郎のうた」のコード進行はマイナー系カノン進行

竈門炭治郎のうたをピアノコードで弾こう! 

竈門炭治郎のうたのカノン進行の部分 コード譜を載せました!コードは著作権問題がないので、もちろん無料ですよ!

鬼滅の刃の歌、人気ですね!「紅蓮華」はもちろん、先週公開された映画の主題歌「炎」、そして今回ご紹介する「竈門炭治郎のうた」の3曲とも大人気だということで、私が指導している生徒さんの中でも「弾きたい」とおっしゃる方がとても多い曲です。

コード進行の覚え方 手の形も大切!

ピアノを習っている場合、メロディーは耳コピできるんだけど、コードはよくわからないという人が多いようです。ピアノを習っていても、コードを知らなければ伴奏も「ドレミ」で耳コピしなければならないので、もすごく面倒なのです。

そこで、コードとよく使われるコード進行を押さえ方(手の形)、響きも一緒に覚えておくことをおすすめします。

目、耳、手の感覚全てでコードを覚えましょう!

好きな曲のコード進行を知ろう!

まずは好きな曲のコード進行を覚えるのです。「竈門炭治郎のうた」が弾きたいと思ったなら、まず「竈門炭治郎のうた」のコード進行を覚えましょう。

「竈門炭治郎のうた」はカノン進行 

実は、鬼滅の刃の「竈門炭治郎のうた」にはカノン進行が使われています。

→「竈門炭治郎のうた」全てのコード譜が見たい方はこちら

「竈門炭治郎のうた」は以下のようなコード進行になっています。
これがマイナー系のカノン進行です。

Ⅰm →V m→Ⅵ →Ⅲ →Ⅳm→ Ⅰm →Ⅱm→Ⅴ →

Ⅰm →V m→Ⅵ →Ⅲ →Ⅳm→ Ⅰm →Ⅳm→Ⅴ →Ⅰ

「竈門炭治郎のうた」はヘ長調のダイアトニックコードが使える

「竈門炭治郎のうた」はニ短調(Dm)♭1つ

「竈門炭治郎のうた」はニ短調ですが、主に平行調であるヘ長調のダイアトニックコードが使われています。

★平行調の関係は同じ調号を持つ長調と短調にある関係の調のことで、仲間の調だと覚えてください。→調号

「竈門炭治郎のうた」のカノン進行の部分のコード

では、「竈門炭治郎のうた」のコード進行はどのようになっているのでしょうか。

上のコード進行をニ短調にしてみましょう。

Dm →A m→Bb→F→Gm→ Dm →Em→A →

Dm →A m→Bb→F→Gm→ Dm →G→A →

このコードはヘ長調のダイアトニックコード+Aというコードを覚えれば良いわけです。

ヘ長調のダイアトニックコードは無料でダウンロードできます。

ピアノでAのコードはこちら

左手 コードはルート レドシ♭ラソファミレド#

このようなラインができるので、左手の伴奏を「レドシ♭ラソファミレド#」にすることも可能です。

Dm →A m/C→Bb→F/A→Gm→ Dm /F→Em→A sus4・A(1段目の例)

竈門炭治郎のうたコード進行全解説はこちらをクリック!

カノン進行以外も解説しましたご覧ください。→みる

カノン進行を覚えていた小学生がいきなりコード付け

先生、『竈門炭治郎のうた』が弾きたい!

じゃ、まずはメロディー耳コピしてきて!

もう弾いてきたよ!

と、いきなり左手もつけてカノン進行の部分を弾き始めました。

これ、カノン進行だよね!!
すぐわかった!!

カノン進行を覚えていたので、コード進行を聞き取ることができていたのです。

Tくんは両手で「竈門炭治郎のうた」が弾けるように!

小学3年生の Tくんが弾けるようになったのは、この動画のような形です。右手がメロディーで左手がコードのルートです。

→T君が使っているA4横版「竈門炭治郎のうた」の簡単楽譜はこちら

→コードのルートに関してはこちら

左手がルートじゃないところは、Tくんが弾きながら「チャーンチャチャーン」とか言ってたのを音にしました。

この曲は、バックの壮大な感じをピアノソロで表現するのは難しいので、Tくんはコードでピアノ伴奏の形にもチャレンジしています。
自分で弾いたメロディーを録音して、後からオルガンでメロディーを入れるそうです。
ピアノだけではどうしても、盛り上げる部分が表現できなかったからです。

自分の音楽を表現するために、頑張る!!

楽しいですよね!

ルートとメロディが弾けるようになったTくんがチャレンジしているのは、弾き語りの形です。
まずは、コードを両手で弾く練習を頑張っています。

大人用の楽譜もご用意しています。

→竈門炭治郎のうたの弾き語り用楽譜はこちら

コード進行は好きな曲で覚える!!

これは鉄則です。

好きな曲のコード進行の仕組みを知ると、世界が広がります!

ピアノでコードを覚えるにはどんな練習が必要?

詳しくはこちら→

まずは体験レッスンから!

コードでピアノを弾くレッスンのお申し込みはこちら→