コードの作り方
目次
コードって?
コードというのは、和音のことです。和音というのは3つ以上の音が重なったもののことですが、正確にはコードというのは4和音のことで、3つの音の和音はトライアドと言います。ただ、一般的にコードと言われているものは和音のことなので、ここではコードと言ったら、3和音も4和音も含むと思ってくださいね。
コードネームはコードの名前
よくいう、CとかEとかいうのはコードの名前、コードネームの事です。
ドミソとかミソ#シとか言わず、「C」や「E」で一度に3つの音をあらわせるなんて便利ですよね!
ABCDEFGはドレミファソラシ?
以前、ABCDEFGというのは、ドレミファソラシのことだというお話をしましたが、
→それについて詳しくはこちら
実は、ABCDEFGが表しているのはそれだけではないのです。
Aは「ラ」で「ラド♯ミ」
Aは「ラ」のことですが、それ以外に「ラド♯ミ」と言う意味も持ちます。Cは「ド」という以外に「ドミソ」という意味があるんですね。
コードの作り方
では、コードの名前はわかりましたが、Cがドミソというのはどうやってわかるのでしょうか。全てのコードを覚えるしかないのでしょうか?
コードを全て覚える必要はありません。
コードは自分で作れるのです。
コードはルート音(根音)から3度ずつ、1個飛ばしで重ねればできるのです。
下の左図は線上、右図は間上に音がありますが、3度ずつ重ねるとこのようになります。
3和音
3和音は、根音・根音から3度上の第3音・根音から5度上の第5音の3つの音できています。
ド(C)の音を根音としてコードを作ると「C」というコードができます。
4和音
4和音は、根音・根音から3度上の第3音・根音から5度上の第5音、根音から7度上第7音の4つの音できているのです。
ド(C)の音を根音としてコードを作るとCmaj7になりります。
3度とか5度、7度と言うのは音程のことです。
コードの覚え方 好きな曲のダイアトニックコードから
コードには様々な種類がありますが、曲を弾くためにコードを覚えるなら、まずは好きな曲のダイアトニックコードを覚えると良いですよ!