「おしゃれなピアノ」はコード進行に秘密がある!
おしゃれでかっこ良いサウンドが知りたい!
- おしゃれなコード進行が知りたい!
- もっとおしゃれなサウンドにならないかな・・
- ボイシングって何か決まりがあるの?
- なんか童謡やバイエル弾いてるみたいなんだよな・・
- テンション使いたいんだけど理論の勉強って難しそう!
- ジャズっぽい音やブルージーなサウンド、どうやれば?
おしゃれになるのはほんのちょっとしたコツが必要です。
悩んでいた皆さんも、「コツ」を知ったら、
「そんな簡単なことだったんだ」と驚いていらっしゃいます。
目次
コード進行が変わるとおしゃれなピアノに!
「おしゃれなコード」って聞こえるためには、ちょっとした工夫が必要です。
今回は、おしゃれな定番コード進行をご紹介しながら、その秘密についてお話ししましょう。
それぞれのキーには主要三和音というのがあるのですが、
おしゃれなコード進行には主要三和音以外がさりげなく使われています。
代理和音を使ったコード進行
おしゃれな定番コード進行 Ⅳ→Ⅰ→Ⅴ→Ⅵm
Cのキーでは F→C→G→Am
Ⅳ→Ⅰ→Ⅴ→Ⅵm、ハ長調でいうと「F→C→G→Am」は、
おしゃれといわれているコード進行です。
このコード進行は「Lemon」のサビにも使われているコード進行ですが、
このコード進行主要三和音でコード付けすれば「Ⅳ→Ⅰ→Ⅴ→Ⅰ」です。
ⅠでなくⅥmを使った事でこのおしゃれ感がでるのです。
代理和音についてはここでは詳しくはお話ししませんが、
Ⅰの代わりにはⅥmやⅢm
Ⅳの代わりにはⅡmが使われます。
気になる方は調べてみてください。
普通のコードしか使ってないのに
おしゃれに聞こえるコード進行もある!
主要三和音だけを使ったコード進行
Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ7→Ⅰ
おしゃれではないコード進行だと思うこういったコード進行でも、
おしゃれに聞こえる場合があります。
コードを弾いただけでは、まあ普通・・・
でもメロディーと一緒に聞くと?!!!!
大きく影響するのはメロディーとベースの関係です。
JUN音楽教室では、
「ピアノで普通のコード進行をどう素敵に聞かせるの?」
といったレッスンもやってます。
気になる方は体験レッスンをご受講ください。
コード進行をもっとおしゃれにしたい場合、コードそのものをおしゃれにします!
コードをおしゃれにする方法
一般的に「おしゃれ」と言われているコードは、3和音ではなく4和音です。
童謡もこれを使えばおしゃれに!
ぶんぶんぶんをおしゃれに!
この動画の前半部分の楽譜です。
主要三和音のみを使うとこのようになります。
動画後半は、おしゃれなコードを使ったもので、楽譜にすると次のようになっています。
こんな風にハーモニーを付けかえることをリハモナイズと言います。
①7thを使おう! ダイアトニックコードを4和音で!
さて、どのように変えて行けばよいのでしょうか?
CとGはハ長調のダイアトニックコードですが、そのコードを3和音から4和音にしました。
C→CM7 G→G7
CはCM7とC6、GはG7にしました。GをG7にしてもあまりお洒落度は増しませんが、CをCM7やC6にすると、ちょっとおしゃれになるような気がしませんか?
この楽譜はハ長調のダイアトニックコードを載せたものですが、
上段が3和音、下段が4和音になっています。
★Cmaj7はCM7やC△7と書くこともあります。→maj7の書き方についてはこちら
★Cmaj7とC6は同じように使います。
→ダイアトニックコードについてはこちら
②ツーファイブに分ける
Ⅴ7はⅡm7-Ⅴ7にすることが可能です。
もともとGだったところをG7にし、それをDm7-G7にしました。
G7→Dm7-G7
③ノンダイアトニックコードを使う
Dm7の前という事でもともとCだったところをA7に変更しました。
A7→Dm7の動きはドミナントモーションです!
Dm7を1度と考えるとA7が5度になるので、これを利用してA7というノンダイアトニックコードを入れることができるようになりました。
→ダイアトニックコード・ノンダイアトニックコードについて詳しくはこちら
④テンションを使う
4和音のコードは1・3・5・7の音でできていますが、
テンションというのは9・11・13の音のことです。
今回は、A7、Dm7、G7、Cmaj7でテンションを使っています。
CはC6とCmaj7に変更しCmaj7はテンションを使いました。
オンラインでカスタムメイドのレッスンを行っています。
⑤コード進行だけではない!おしゃれなピアノは積み方にコツがある
「ドミソシ」と「ミソシド」の響きの違い
コードもコード進行もおしゃれになっても、それだけでは「ダサい」という場合もあります。
これは、どんな素敵な服でも着こなしでおしゃれじゃ無くなるのと同じです。
おしゃれなピアノは着こなしが重要なのです。
おしゃれなコードをどういう風にどういう順番に弾くか、どういう組み合わせで弾くかということがポイントなのです。
そしてちょっと甘めが良いのか、それとも少し渋い方が良いのか・・
自分自身の好みと照らし合わせて、「耳」で考えていくことが大切なのです。
理屈ではわかるんだけど、
「実際どうやれば良いの?」という方が
どんどん素敵になっているのです。