コードに関係すること

ピアノのコードについて
作曲をやりたい!でもできない…その理由は?新着!!

「作曲をやりたいので、コード理論を学びたいです!」 そんなお問い合わせをいただくことがあります。 でも、正直に申し上げると、私は「作曲」そのものを教えることはしていません。 というのも、私自身「曲を作れ」と言われれば、い […]

続きを読む
ピアノのコードについて
「コードってどう教えるの?」に答えます|ピアノの先生向けセミナー動画公開中!

ポップス指導に悩むピアノの先生へ オンラインサロンのセミナー動画を一部公開します🎥 私がレッスンでずっと大切にしてきたこと、それは**「コードを教えること」**です。 ショパンのエチュードが弾けなくても、 […]

続きを読む
ピアノのコードについて
やっぱり私は「上手いよりカッコよく!」

昨日は、JCAA for youのセミナーに参加しました。 アレンジのセミナーなのですが、セミナー終了後の質問タイムで色々音楽の話ができ、すごく楽しい時間でした。 なんと、質問タイムが1時間越え! その話というのは色々あ […]

続きを読む
ピアノのコードについて
16分音符を含むリズムのトレーニング方法と伴奏パターンの増やし方

「クラシックは弾けるけど、ポップスはどう弾けばいいかわからない…」そんなお悩み、ありませんか? ✔ 楽譜がない曲をピアノで弾けるようになりたい!✔ コードを使った自由なアレンジができるようにな […]

続きを読む
ピアノのコードについて
耳コピの方法と伴奏アレンジの考え方(ポップスを楽譜なしで弾くには?)

「クラシックは弾けるけど、ポップスはどう弾けばいいかわからない…」そんなお悩み、ありませんか? ✔ 楽譜がない曲をピアノで弾けるようになりたい!✔ コードを使った自由なアレンジができるようにな […]

続きを読む
ピアノのコードについて
コードでピアノレッスン ペダルは万能?

本日は、コードで始めるピアノレッスン開催日でした。 今回は、電子ピアノなら音を伸ばす時にもペダルを使うだけで良いのか? という問題にぶつかりました。 音を重ねた時の共鳴について話していた時のこと。。 確かにそうなのです! […]

続きを読む
ピアノのコードについて
コードの弾き方 応用編

コードで自由にピアノが弾けるようになるには応用力が必要です! ポップスを弾きたい場合でも、楽譜を購入してその通り弾くのなら、この応用力は必要ないのですが、もしも、楽譜がなくても自由に弾けるようになりたいと思うなら、ぜひこ […]

続きを読む
ピアノのコードについて
コードで始めるピアノレッスン無料公開します!

あけましておめでとうございます 本年も、趣味だけど本気でピアノな方のために「上手いよりカッコよく」を目指したレッスンを続けますよ! 「今年こそピアノ!」と思っていらっしゃる方、無料相談お待ちしています!! そして、202 […]

続きを読む
ピアノのコードについて
カノン進行「亜麻色の長い髪の乙女/島谷ひとみ」の解説

ネットラジオで音楽を聞きながら掃除をしていると島谷ひとみさんの「亜麻色の長い髪の乙女」が聞こえてきた・・誰かのカバーです。 あれ? そうカノン進行です。 しかもパッフェルベルのカノンと同じくDのキーで演奏されていました。 […]

続きを読む
ピアノのコードについて
クリスマスソングをコードで弾いてみよう!

クリスマスソング4曲のmidi動画をYouTubeに公開しました! ジングルベル おめでとうクリスマス あわてん坊のサンタクロース 赤鼻のトナカイ そのうち「ジングルベル」と「おめでとうクリスマス」の2曲は著作権が切れて […]

続きを読む