そのお悩み〇〇で解決します!

ピアノが弾けるのは才能のある特別な人?
ピアノが弾けるのは才能のある特別な人?
子どもの頃からずっと続けてきた人?
そんな風に思っていませんか?
リズム感がない!才能がないからカッコよく弾くのは無理?
楽譜がないと弾けないけど気に入ったアレンジの楽譜がなくて何十冊も楽譜を買った!
自分でアレンジもできないしどうすれば・・?
何年もピアノやってるのに、ちょっと弾いてって言われても弾ける曲がない!
クラシックの大曲じゃなくていい、パッと弾けるようになりたい!
そんなお悩みを持っていませんか?
できない理由を書き出してみればわかる!
これまでカウンセリングや体験レッスンを受けた方、
みなさんがおっしゃるのは、
「自分には無理ですよね?」という言葉です。
ただ、みなさん「できない」と言いながら、
実はその理由がわかっていないのです!
できない理由を聞いてみると・・・・
- リズム感がないから
- 楽譜が読めないから
- コードがわからないから
- 未経験だから
大抵この4つの理由の場合が多いです。
でも、こんなのピアノが弾けない理由にはならないです。
例えば自分は「ノリが悪い」というAさん、
元々リズム感がないからだとおっしゃっていました。
でも、ちゃんと歩けるし、走ることもできます。
スポーツマンで実はサッカーもやっていたと・・
リズム感がなければサッカーはできないでしょう。
感じたリズムをどう表現すれば良いかがわかっていないから弾けないだけ、
表現する方法を知って、そのトレーニングをしていないから、
だから弾けないだけなのです。
例えば自転車に乗る方法がわかっていても
練習しなければ実際には乗れるようになりません。
ピアノを弾くのに方法も知らず、正しい練習ができていないのに弾けるはずがないのです。
楽譜が読めなくて弾けないってことはないのですが、
もしそのせいで弾けないのであれば、楽譜を読んで弾く方法を覚えれば良いのです。
多くの方は音符が読めれば弾けると思っていますがそれは違います。
音符が読めるというのは、書物を読む場合に文字がわかったというだけです。
そして楽譜の中身を理解したとしてもそれが弾けることにはつながらないのです。
ギターを弾くのもピアノを弾くのも同じです。
弾き方を学ばなければ弾けるようにはならないのです。
もちろん、いつの間にかその弾き方を覚えるということはあるでしょう。
普段から楽器に慣れ親しんでいれば、習うこともなく弾けるようになることは当然あるでしょう。
でも、「方法」を学ぶことが早道になるなら!?
JUN音楽教室は趣味だけど本気でピアノをやりたい方のために
「コードでピアノを弾く」その考え方と練習方法をお伝えしています。
こんな気持ちでモヤモヤしていませんか?
こんな気持ちで、なんだかモヤモヤしていませんか?
- 音やリズムは合っているはずだけど何かが違う
- やりたいことは色々あるのだけど、何から手を付けて良いかわからない
- 独学なので今の練習が正しいのか間違っているのかわからない
- 何回弾いても弾けないところがあるが、できるようになる方法はあるのか?
- 上達するためにこれをやれば良いという事はあるのか?ひたすら練習するしかないのか?
- 独学のコツだけ知りたい
- ピアノやり直したいけど自分に合う教室がみつからない。
モヤモヤしている方JUN音楽教室が解決します!
パソコンやスマートフォン、タブレットとWi-Fi環境があれば、
特別な機材は必要ありません!
「大人のためのオンラインピアノレッスン」の特徴
❶動画レッスンを自宅で繰り返し視聴
オンラインレッスンに動画レッスンをプラスしているのが特徴です。
動画アドバイスレッスンはYouTubeなどで繰り返し視聴可能!
動画を撮って送っていただき、
zoomで一緒に見ながら
レッスンをすることも可能です。
自宅で大きな音が出せない方にもオススメ!
❷あなたに必要なピアノの練習方法をお伝えします。
出来上がった曲を判定するピアノレッスンではありません。必要な練習は一人ひとり違います。思い通りの演奏のために必要な練習をお伝えします。
❸レッスンだけではない、毎日の練習まで全てカスタムメイド!
使う教材、練習方法、レッスンの内容、全てがカスタムメイドです。
Lineでの質問受けなど、Zoomでのオンラインレッスンだけでなく、
様々なサポートが受けられます。
→カスタムメイドレッスン(カスタムコース)について詳しくはこちら
❹ABCから〜オリジナルアレンジまで!
ポピュラーでも、クラシックでも、コード進行を学んで演奏に活かします!
クラシックの曲もコード分析で曲の理解が深まります。
コード理論の知りたい部分をオンラインでレッスンします。
コードのパターン、バッキングをピアノで弾く方法をお伝えします。
オリジナルアレンジでもっと自分の音楽を表現しましょう!
❹楽譜通り弾きません(オリジナル楽譜もご用意!)
楽譜もカスタマイズ!
どう弾きたいかを大切にしています。
楽譜もあなたの弾きたい形にカスタマイズした、
オリジナル楽譜を作成します。
納得の行かない音は弾かなくて良い!
楽譜がなくてもメロディーを知っていれば自分でコードをつけて弾けるようになるピアノレッスンです。
❺コードバッキングやリズム、ノリのトレーニングも実施!
コードとリズムのレッスンは、バンドでピアノやキーボードが弾きたい方、セッションに参加したい方も受講されています。
カッコいいピアノを目指している方はリズムもオンラインレッスンで!!
トレーニング用の音源も
無料で作成しています。
いつでも視聴できる動画レッスンだから
練習も効果的!
❻好きな時間に好きな場所でのレッスンが可能なオンラインレッスン
自宅でスマートフォンなどでレッスンが可能です。
ピアノを弾かないで動画レッスンを電車で見るといった練習も!
★楽譜が読めない方には、midi鍵盤もご用意します!
動画レッスン
無料動画レッスンも公開しています。
こちらの動画レッスンを視聴してのレッスンも受け付けております。
エイリアンズ/キリンジのコードの押さえ方
星野源さんの「SUN」の弾き語りピアノ
受講者の声
❶ピアノが弾きたくてワクワクが止まらないMさん
昔、ピアノを習っていたけど、もう一度ピアノをやり直したい、Mさんは、そんな思いで「ピアノ初心者のためのカスタム3ヶ月コース」を受講されました。
コードを知って初見が早くなったピアノ再開のMさん
Mさん 50代女性 小学校の頃ピアノ経験あり
Mさんは小学生の間はピアノを習っていましたが、その後は全くピアノに触っていなかったそうです。子どもさんは男の子でピアノは習ったものの直ぐにやめてしまったそうですが、家にピアノがあるし、もう一度ピアノを弾きたいと思われたそうです。体験レッスンで弾ける曲はないとおっしゃるので、お好きだとおっしゃった「Lemon」の楽譜を用意していただき、弾いて頂くことにしました。
右手は弾けるけど左手が・・・
メロディーは弾けるんですけどね・・
でも左手どう弾いて良いかわからないんですよ。
コードだけ載った楽譜購入したんですけど、
これじゃ、左手はどう弾いて良いかわからなくて・・
コードのことは全くわかりません。
何年もピアノを習っていてもコードのことは習っていなかったMさん
大丈夫ですよ。
「A・B・C・D・E・F・G」を覚えれば良いだけです。
右手でメロディー
左手でベースを弾きましょう。
A・B・C・D・E・F・GについてはわかったMさん
無理です!!
と言いながらコードで弾くと・・・
できました!
なんで!?
そうなんですよ!!
コードを覚えれば自分のレベルで、ピアノが弾けるのです!
Mさんは、即ご入会!
「Lemon]とブルクミュラーの曲2曲を練習を始めました。
コードの押さえ方は決まっていない!簡単でカッコよく!
Mさんの練習は・・・?
- ブルグミュラーをコード分析して弾く
- Lemon コードを右手で!(左手はルート))
- Lemon 右手でメロディー、左手でルートの練習
課題をやって次のZOOMレッスンで・・・
絶対右手でコード弾く方が簡単でカッコよく聞こえますね!
これは、レッスンでメロディー+コードを右手で、左手はルート音を弾く練習をした後のMさんの言葉です!
コードを知ればピアノ初心者でも和声感のある演奏はできる!
コード進行を感じて弾いたら、
今まで弾けてなかったことに気づきました!
練習が楽しいです!
ピアノ再開して良かった!
コード分析をすることで自分自身でどう弾きたいか、どんどんわかってきたMさんは、「カスタム3ヶ月コース」を2クール受講され、その後はシンプルコースを月1ペースで受講されています。
今のMさんの目標を尋ねると・・・?
もっとノリよく、
カッコ良く弾きたい!
リズムのトレーニングを頑張ります!
❷半年でジャズセッションにも参加!
コードを知って、自分の音楽を楽しめるようになったAさん
Aさんが受講したのは、「カスタム・プレミアムフルサポートコース」
「カスタム・プレミアムフルサポートコース」 は、Zoomを使ったオンラインレッスンと動画レッスン、Lineメッセージのサポートで、受講者が希望する形のレッスンをして行くコースです。
Aさんは、ピアノ経験者でご自分でアレンジしたいという事だったので、
コード奏法、コード理論とリズムのスタイルなど、
様々なことを学んでいらっしゃいます。
Aさん 50代女性・クラシックピアノ経験あり
子どもの時に10年くらいピアノを習っていてソナチネとツェルニー40番終了、子育てが終わりピアノを再開したものの、なんだか上手く行かないという事で、ご受講。
好きな曲があっても気に入ったピアノ楽譜もなく、かといって自分でアレンジもできない。できればジャズっぽいハーモニーを使ったりアドリブもやれるようになりたいというご希望でした。
体験レッスンではまず、Aさんがすぐに弾けるという「ブルクミュラー」の曲集の中から1曲弾いて頂きました。弾き終わってAさんに感想を求めると・・・
・・・・ふぅ
なんかダメってことはわかるんですけど、
どうしたら良いのかわからないんです。
実は、クラシックの曲も思い通りに弾けてないんですよね。
でも、指ならしでやった方が良いかと・・
残念ですが、
指ならしの練習は、
無駄になってるかもしれませんよ
コード進行の事やドミナントモーション、音程のことを説明したあと、
再度Aさんに同じ曲を弾いてもらうと・・?
きゃ~♥♥♥
えぇぇぇ!!
こんなに変わるんですね?!
音楽を感じて弾いたただそれだけでAさんのピアノは大変身!
ポピュラーの曲もコードで弾けるようにもなりたいんです。
コードは、A・B・C・Dくらいならわかります。
じゃあ、右手でメロディ、
左手でコードのルート音を弾いてみましょう。
メロディーとコードだけで曲になるんですね!!
でも、メロディーがどうもしっくりこないんです。
何度も練習してるんですけど・・
知ってる曲ですよね?
じゃ、楽譜を見ないで弾いて頂けますか?
ピアノ再開のAさん楽譜の呪縛から放たれる!
楽譜なしだと、ちょっと・・・
そういいながら、Aさん楽譜なしでメロディーを弾くと?
え!!!!?
さっきと何が違うんですか?
なんで上手くいったんでしょうか?
えぇぇぇ!!
すごい!!
Aさんの中にはちゃんと音楽があるってことですよ!
これまでは、楽譜に縛られていたのですね。
体験レッスンでうまく行ったAさんも、本当に楽譜から離れるためには時間がかかりました。Aさんのレッスンでは、Aさんから送られてきた動画をオンラインで一緒に見るという方法が主になりました。zoomというシステムの動画共有を利用しています。
ジャズもやりたいということなので、
ブルースでセッション体験もしましょう!
楽譜から抜けられないAさん。常に弾き語りピアノのスタイルで練習!
Aさんのお悩みはとにかく楽譜通りにしか弾けないという事。
どうすればAさん自身のイメージに近づくのかを一緒に考えました。
Aさんの思い通りに弾いているか
とにかく聴いてくださいね。
アドリブは簡単だったAさん。レッスン半年でセッションに参加!
アドリブなんて絶対無理って思っていました。
でも、練習が楽しいんです!
ブルースのアドリブが楽しくなったので、ジャズのスタンダードの曲にもチャレンジ!これまではアドリブも楽譜に書かれた通りを弾いていたそうですが、自分のアドリブができるようになりました。たまたま初心者がセッションできるところがあり、レパートリー2曲で参加されたそうです。練習にはデータは良いですが、やはり生でセッションしたいですよね!
セッション、どうでしたか?
すごく、楽しかったです!!
ドキドキで、失敗いっぱいしましたけど・・
上達する方法知ってピアノの練習が楽しくてたまらないAさん
どんな練習をすれば良いかわかるようになったから、
練習が楽しくて!!
「Aさん」
1年たった頃、Aさんはジャズの曲ではリハモナイズにも挑戦しました。もともと弾きたかった洋楽のポピュラー曲も少しずつ自分なりのアレンジができるようになり、「ノリ」もわかってきました。「できる」というところまでには達していないのですが、「できている」「できていない」がわかる耳を持った、どういう練習をすればできるようになるかがわかったのです。
オンラインレッスンでコード進行やピアノのコードバッキングを学んでいます。
自分でどうすれば良いかわかるようになったAさんですが、「もっと様々なスタイルを知りたい、音楽の楽しさを先生と一緒に味わえる時間を持ちたい。」とおっしゃって、実は3年ほどレッスンを続けていらっしゃいました。Aさんは音楽の深みにどっぷりとはまってしまったのですね。ここから先に終わりはありません。ご家族の介護が始まりレッスンを辞められましたが、ピアノに向かう時間がAさんにとって素晴らしい時間になっていることと思います。
Aさんの目標は、コード付きメロディー譜があればどんな曲でも自分で練習して弾けるようになることでしたが、すでにかなっていらっしゃいますよね!
レッスン受講生から多くの驚きの声が!
60代男性
ジャズ好きピアノ経験7年でも楽譜通りにしか弾けず入会、半年でレパートリー3曲、アドリブも弾けるようになり、ジャズ理論も勉強中でさらなる進化を目指しています。
50代女性
楽器経験ゼロだが、スポーツが得意の女性でリズム感あり。3ヶ月で「いきものがかり」の曲を弾き語り。メロディーとベースでピアノソロも完成。伴奏のパターンを覚えてレパートリーが着々と増え、現在自分でのアレンジにも挑戦しています。
20代男性
経験ゼロ、5ヶ月レッスン動画と2回の動画のやりとりで保育士試験課題曲をマスター
中学生男子
楽器経験ゼロのスポーツマン。オンラインではなくリアルな生徒さんですが、動画サポートがメインのレッスン。2ヶ月で「エリーゼのために」を最後まで暗譜演奏。
どうしてみんなこんなに変われたのでしょうか。
①楽譜が読めなくても楽譜を見て弾く方法を覚えて練習
楽譜が読めなくても、楽譜を見て簡単に弾く方法をお教えします。
ドレミがわからなくても楽譜を見て弾けるようになりますよ!
もちろんカタカナで1つずつドレミファ・・と書いていくわけではありませんよ!!
カタカナで書くとかえって難しくなってしまいます。
②ポピュラーはリズムから!ポピュラーピアノはリズム練習に力を入れよう
ポピュラーの難しさは実はリズム!リズムのトレーニングをすれば今までの演奏が激変します!
③主役はやっぱりメロディー 左手が邪魔なら弾かなきゃOK
ピアノソロは「左手をどう弾くか」ということで悩んでいる人が多いです。左手和音で弾かなくても良いのです。右手の邪魔になるときは何なら何も弾かないという選択も!!プロもやっていることですよ。
④ピアノでおしゃべり!音楽の「単語」を覚えましょう
初心者がアドリブできると不思議ですか?
ジャズは会話です。難しい言葉でなく自分の知っている単語だけで会話すれば良いのです。
⑤「感性で!」はやっぱり大変。ピアノだって勉強すればできることもある
面倒だけど初心者でもコード理論を少しだけ勉強します。すると応用できるようになるのです。
「1+1」を覚えたら「100円+100円」を理解するのと同じです。
大人のためのオンラインピアノレッスン あなたも試してみませんか?
無料カウンセリング・体験レッスンの流れ
①お申込みのメールアドレスに体験レッスン料の振込先とアンケートが届きます。
(無料カウンセリングの場合アンケートフォームのみ)
②アンケートを送信(内容と日程を相談)
③ZOOMで体験レッスン(約30分・2000円)
弾きたい曲の一部分などご希望の内容で、「大人のためのオンラインピアノレッスン」を体験していただきます。
★体験レッスンはお一人1回のみです。単発でのレッスンをご希望の方は、1レッスン制(シンプルコース)をご用意しています。
★レッスン内容でお悩みの方はZOOMでの無料カウンセリング(30分)もご用意しております。
★ZOOMが使えないなど、お困りの方はご相談ください。ZOOM以外の方法もご提案します。
大人のためのオンラインピアノレッスンへの想い
JUN音楽教室 岡太淳子
音楽は、専門家だけのものではありません。
ピアニストになるための学校もあるし、クラシックを教える教室はたくさんあるのに、趣味で本気の人のためのピアノ教室はあまり見かけません。
特に、ポピュラーピアノをきちんと教えてくれるピアノ教室は少ないのではないでしょうか。
私もポピュラーピアノに関しては独学です。子どもの頃からピアノを習っていましたが、中学、高校でハードロックにはまりました。耳コピはできるものの、同じように弾いているのにカッコよくならない、特にアドリブ(ソロの部分というより伴奏部分での適当なおかず)がかっこよく弾けないのです。
当時通っていたピアノ教室ではノリやアドリブフレーズどころか、コードさえ教えてもらえませんでした。
バンド活動は大好きでも音楽を仕事にと考えていなかった私でしたが、いつまでたっても、中学・高校の時の私に教えてくれるピアノ教室が現れないことから、自分が「ピアノの先生」になろうと決めました。
私が今、音楽講師をやっているのもその時の私自身のためなのです。難しいテクニックを身につけなければ弾けない曲ももちろんあります。でも、初心者でもアレンジ次第でもっと色々な曲にチャレンジできるのです。
「大人のためのオンラインピアノレッスン」体験レッスンを受けて本当に弾けるのか試してみませんか?
独学で良い、レッスンを受けるほどでもないという方、JUN音楽教室のレッスンや練習方法をご紹介するメルマガにご登録ください。