
目次
【ポップス指導に悩むピアノの先生へ🎹】
「流行りの曲を弾きたい!」という生徒さんの声に、どう応えていますか?
✔ クラシックは教えられるけど、ポップスの指導法が分からない
✔ 生徒が弾きたい曲の楽譜がなくて困っている
✔ コードを教えたいけど、自信がない
✔ デジタル教材やICTを活用したいけど、難しそう…
こんなお悩みをお持ちの先生へ✨
【ポップスも指導できるピアノ講師のためのオンラインサロン】で、一緒に学びませんか?
✅ ポップス指導のコツやコードの教え方が学べる!
✅ 子ども向けの分かりやすい指導法をセミナーで解説!
✅ 先生自身が楽譜や音源を作れるようになるサポート付き!
✅ デジタルが苦手な先生も安心♪ 使いやすいテンプレートを配布!
ポップス指導の不安を解消し、もっと楽しくレッスンしませんか?
今なら無料相談も受付中!
ポップスも指導できるピアノ講師のためのオンラインサロン
指導法セミナー(zoom)
コード理論、リズムトレーニング、クラシック曲の分析、子どもの感覚を育てるための指導法、即興の他、
ICT活用についてデジタル教材作成についてを学んでいきます。
日時 毎月第4火曜日 10:00〜12:30
内容 クラシック曲のコード分析、和声分析(主にピアノ曲)
クラシック曲のコード聴音
ポピュラーの指導法
コードやポピュラーのリズムの指導方法(子どものレッスンでの取り入れ方)
生徒さんのレベルに合ったポップス曲の簡単アレンジ
過去のセミナーレッスンアーカイブ見放題
過去のセミナーやレッスンのアーカイブや100以上のセミナー・レッスン(動画・記事)を
自由にご覧いただくことが可能です。
月1回の一般向け「コードで始めるピアノレッスン(zoom)」にご参加いただくことも可能です。
子どもの音楽遊びの取り入れ方
子どものレッスンにコードやリズムを取り入れるための「音楽遊び」
子どもに人気の曲を簡単に弾けるようなアレンジで公開しています。
ICT活用・デジタルコンテンツの作成方法と共有
こちらはPadletで作成した作曲家地図です。
オンラインサロンの中で作成方法はもちろん、複製方法などもお伝えしています!
詳しくはこちら↓
デジタル教材の作成方法の指導だけではなく、JUN音楽教室で作成した楽譜(著作権フリーのもののみ)や教材を自由にご利用いただけます。
有料販売中の教材、教材作成キットのご提供



質問掲示板(Discordにて)
過去のセミナー、ポピュラー指導、ICT活用についてなどの質問はいつでも自由!
質問、それに対する回答をメンバーで共有します。
「ピアノコード」人気ページ






メッセージ
私が出会いたい方は昔の私!
上手いよりカッコよくなりたい!大好きなロックがバンドでもピアノでもカッコよく弾きたい!
そんな想いから、コードを軸にした独自のピアノレッスンを提供しています。


