マイナーキーのダイアトニックコード
マイナーキーのダイアトニックコードはメジャーと同じ!! マイナーキーのダイアトニックコードは、メジャーキーのダイアトニックコードと同じです。 例えば、イ短調のダイアトニックコードは平行調のハ長調のダイアトニックコードと同 […]
コードを覚えてチャチャっと弾こう!
コードでチャチャっと弾けるようになりたい! 中学、高校の頃の私はそんな風にいつも考えていました。 幼稚園の頃からピアノを習っていましたが、楽譜がないと弾けない! ハードロックにハマっていた私は、耳コピしながら自分でアレン […]
公式LINEでコードレッスン
公式LINE進化しています! 公式LINEを始めて2年が経ちました。 これまでは、公式LINEではこちらのホームページの情報をお知らせするにとどまっていたのですが、 最近はステップ配信でコードやピアノの無料動画レッスンや […]
オンコード・分数コードって?
よくわからないなあ・・ って言われるコードにオンコードがあります。 この前も・・ もぐらくんの見せてくれたコードはこんな風になっていました。 Cを弾くのかEを弾くのかという問題です。 C/EやConEと書かれていたら一番 […]
ポピュラーピアノを弾くって?
現在、私は月に2回、田代ユリ先生のセミナーに参加しています。 その1回のセミナーでロックなピアノバッキングを弾くことになりました。 左手オクターブでダダダダと弾く形です。 セミナーに参加している他の方は皆さんクラシックが […]
Cのコードの押さえ方
ピアノコードとギターコード違いは積み方 ピアノコードを知りたいという方、多いですね。 ギターのコードならわかるのだけどピアノは・・・と。 コードはピアノもギターも同じ、Cはドミソです。 正確にいえば、ドとミとソを使った和 […]
コードでピアノを弾こう!
コードでピアノを弾くには ピアノのコード弾きについて悩んでいる方が多いようです。 ピアノのコードが書かれているコード表は、本としても売られているし、JUN音楽教室でも、コード表を無料でダウンロードできます。 でも、ピアノ […]
ポピュラーピアノレッスン
【サウンド編】【リズム編】は同時に使う! この前、「田代ユリのポピュラーピアノレッスン」の「サウンド編」「リズム編」の2冊をご紹介しましたが、 「これはどういう順番に使うの?」というお問い合わせがありました。 ピアノの先 […]
減三和音/増三和音の転回形
コードの聴き取りに関して悩むのが増三和音と減三和音です。 特に、転回形だと迷うという人が多いようです。 今回は、ちょっとした、聴き取る際のポイントをお話しします。 aug 増三和音の転回形 オレンジの印を見てみましょう […]
エイリアンズ・ピアノ弾き語り
今回は、コード使いがおしゃれなキリンジの「エイリアンズ」を弾き語りする方法についてお話しします。 →おしゃれなコードについて詳しくはこちら Aメロのコード進行を確認! ①ダイアトニックコードの確認 まずはダイアトニックコ […]