コード・コード進行
ポピュラーピアノレッスン

【サウンド編】【リズム編】は同時に使う! この前、「田代ユリのポピュラーピアノレッスン」の「サウンド編」「リズム編」の2冊をご紹介しましたが、 「これはどういう順番に使うの?」というお問い合わせがありました。 ピアノの先 […]

続きを読む
コード・コード進行
減三和音/増三和音の転回形

コードの聴き取りに関して悩むのが増三和音と減三和音です。 特に、転回形だと迷うという人が多いようです。 今回は、ちょっとした、聴き取る際のポイントをお話しします。 aug 増三和音の転回形 オレンジの印を見てみましょう […]

続きを読む
コード・コード進行
エイリアンズ・ピアノ弾き語り

今回は、コード使いがおしゃれなキリンジの「エイリアンズ」を弾き語りする方法についてお話しします。 →おしゃれなコードについて詳しくはこちら Aメロのコード進行を確認! ①ダイアトニックコードの確認 まずはダイアトニックコ […]

続きを読む
コード・コード進行
田代ユリのポピュラーピアノ・レッスン

ポピュラーピアノ・レッスン【サウンド編】発売開始! 今回は、田代ユリ先生の新しい楽譜のご紹介です。 もちろん、私も即買いです!! 現在、アットエリーゼのエクササイズ楽譜が販売されていますが、 今回はカワイ出版から2021 […]

続きを読む
コード・コード進行
ピアノ初心者こそコードで練習!

最近よく頂くご質問です。 実は、コロナのために外に出られないということで、ペットを飼う人と、ピアノを始める方が増えたそうです。 昔は、ピアノ初心者といえばバイエルでしたが、今は様々な教本が出ています。 実は、選ぶテキスト […]

続きを読む
コード・コード進行
「おしゃれなピアノ」はコード進行に秘密がある!

もっとおしゃれなサウンドにならないかな・・ なんか童謡やバイエル弾いてるみたいなんだよな・・ そんな風に感じている方は多いのではないでしょうか? 簡単なコード譜だけで、おしゃれなサウンドが出せるようになったら。。もっとお […]

続きを読む
コード・コード進行
聖者の行進

ポジション移動のない曲・聖者の行進 ポジション移動のない曲は色々ありますが、今回は聖者の行進を練習しましょう。 右手の練習 ドレミファソに指を置いたら始めましょう。詳しい練習方法は動画をご覧ください。 左手の練習(コード […]

続きを読む
コード・コード進行
ピアノのコードチェンジ②基本形~第二転回形

コードの押さえ方 基本形と第ニ転回形 コードは覚えるだけでは弾けません!! コードは、覚えるだけでは弾けません。Cはドミソと覚えただけでは弾けないのです。ルートだけを弾くのであれば問題はないのですが、コードを弾く場合は、 […]

続きを読む
コード・コード進行
コードの覚え方

表現の方法は音楽 本日田代先生の「日々思う」を更新しました。 今回の先生のエッセイは、絵画のことが書かれたものが加わりました。 これまでも、このエッセイには美しいものについて先生がどんな風に感じられたかが綴られてきたので […]

続きを読む
コード・コード進行
音楽はバランス!

バランスとは? 今回の田代先生のエッセイ「日々思う」には、バランスについてが書かれています。 ピアノソロでも、左右のバランス、声部のバランスが重要になってきますが、バンド演奏では特に気になりますよね。 良いバランス 「良 […]

続きを読む