田代ユリとLineでレッスン
目次
Zoomの次はLine!
コロナ禍でリアルなレッスンが難しという方も多いですね。
音楽教室から生徒さんが少なくなっているということですが、JUN音楽教室はオンラインレッスンがメインのため、昨年から生徒さんは増えている状況です。
田代先生も昨年Zoomについて勉強され、講座や個人レッスンをオンラインで始めていらっしゃるのですが、今回Lineでも個人レッスンができるようにされたそうです。
1月下旬に先生から電話をもらいました。
私、Lineでレッスンできるかしら?
先生は、生徒さんがZoomは難しく、Lineならレッスンを受けられるとおっしゃるので、どうにかしたいと考えたそうです。
先生はもともとLineをやっていらっしゃらなかったのですが、携帯まで変え、パソコンでLineを使えるようにされました。
凄いです!!
Lineでピアノ個人レッスン
そんなこんなで、生徒さんとLineでレッスンが可能となったそうですが、まだ少し枠があり、ご希望の方にはレッスンが可能とのことです。
Zoomオンライン講座の参加者募集中!
以前からお知らせしているZoomでのコード講座の参加者も引き続き募集中です!
迷っている方、ぜひぜひお問い合わせください。
今がチャンスです!
コードを教えられるようになる オンラインピアノ講座
日時:月1回(第2火曜日)10:00~11:00
講座料:7500円(税込み)
講師は当然田代ユリ!
この講座はピアノの先生向けのグループオンライン講座で、ZOOMのホストは岡太淳子が務めます。
詳細はお問い合わせください。→お問い合わせはこちら
「日々思う」本日更新です!
最近、ジェンダーのことが話題になっています。
男女についてもですが、国籍や文化が違っても人間はみんな平等です。
でも、それは「同じ」ということではないですよね。
音楽や小説の中で男女の違いについて触れているフレーズに関して目くじらを立てるのはどうなのでしょうか。
ヒト全体を見ると体力的には女性より男性の方が上だろうし、
一姫二太郎というように小さい頃は、男の子の方が弱いですよね。
みんな違うのです。
「みんなちがってみんないい」
金子みすゞさんも言っています(笑)
差別はもちろん良くないですが、違うことを認め合う事が大切ですよね。
本日、田代ユリのエッセイ「日々思う」を更新しました。
今回は、下から29番目から3つ入れています。
本日(2021年3月6日)更新した「日々思う」はこちらから→田代ユリの日々思う
趣味だけど本気でピアノ
JUN音楽教室では、「自分には無理かな?」「才能ないし」と思っている方、でもピアノを諦められない、そんな方にコードを活用した「やればできる練習方法」をお伝えするレッスンをしています。
趣味だけど、本気でピアノを弾きたい方、ピアノをやり直したいそう思っている方のためのオンラインレッスンです。
趣味だけど本気でピアノを弾きたい方へ
レッスンを受けるまでではないという方、コードのこと、ピアノの練習方法などのメルマガ「趣味だけど本気でピアノ 誰も教えてくれなかった『コードの話』『リズムの話』そして『音楽の話』」というメルマガを配信しています。
ぜひ、ご登録ください。
お知らせ
田代ユリのオンライン講座が申し込み受付中!
現在アットエリーゼで公開されている「YURI Pop piano Training」を使ったピアノの先生向けの講座をオンラインで開催予定です。
現在お待ちの方がいらっしゃり、あと2名集まれば開催できます。
田代ユリ先生から、直接学べるチャンスです!!
いつでもピアノ/増刷!!

田代先生のオリジナル曲集、「いつでもピアノ」が増刷になりました!かなりお得なお値段での販売ですでに多くの方からお申し込みいただいています。欲しい方は早めにお問い合わせください。
JUN音楽教室では、田代先生から学んだコードノウハウをレッスンに取り入れています。オンラインレッスンも可能ですので、ご希望の方はこちらもお問い合わせください。