ピアノコードで再現性の高いピアノ練習を!新着!!
先日、JUN音楽教室のレッスンをYouTubeで公開しました。最近、ピアノコードでの練習方法を聞かれることが多いからです。 ポピュラーをピアノで弾くならコードな理由 ピアノでポピュラーを弾くならコードで! と、それこそ5 […]
ピアノの先生のためのICT活用セミナー
今月もピアノの先生のためのICT活用セミナー実施します! ICT活用セミナーのご案内 毎月第4火曜日に実施しているセミナーのお知らせです。 7月以降の詳細が決まりましたのでお伝えします。 ノートアプリで教材作り 6月28 […]
公式LINEでコードレッスン
公式LINE進化しています! 公式LINEを始めて2年が経ちました。 これまでは、公式LINEではこちらのホームページの情報をお知らせするにとどまっていたのですが、 最近はステップ配信でコードやピアノの無料動画レッスンや […]
フォルマシオン・ミュジカルの学びのために!
keynoteで作った3つの表 昨日、私は3つの表を作りました。 ①楽曲分析 曲の特徴をまとめる表です。 作曲家は?拍子は?調性は?時代は?リズムにどんな特徴がある? といった、それぞれの曲の特徴をまとめるための表です。 […]
フォルマシオン・ミュジカルのサイト
フォルマシオン・ミュジカルとの出会い 最近、ピアノの先生方でフォルマシオン・ミュジカルを勉強されるかた、増えていますよね。 私も、横浜に来て「フォルマシオン・ミュジカル」に出会いました。 以前にもお話ししましたが、「フォ […]
ピアノ独学でできますよ!
最近、お問い合わせが増えていて、嬉しい悲鳴を上げている私です。 ただ、体験レッスンを受けて頂いた全ての方に、入会をおススメするわけではありません。 先月も2名の方に入会ではなく、「コードでピアノを弾く 全ノウハウを大公開 […]
iPadノートアプリの活用セミナー
セミナーのご案内 「ピアノの先生のためのICT活用セミナー」第3弾iPad、noteアプリの使い方についてのセミナーです。 楽譜作成アプリ「notion」との連動や、音符カード、リズムカードを作る方法についてお話しします […]
カスタムメイドのピアノレッスンって?
JUN音楽教室では趣味だけど本気でピアノを弾きたいという方のためにオンラインでカスタムメイドのレッスンをしています。 でも、ピアノレッスンでカスタムって、よくわからないと言われるので、今日は、JUN音楽教室のカスタムレッ […]
ポピュラーピアノレッスン
【サウンド編】【リズム編】は同時に使う! この前、「田代ユリのポピュラーピアノレッスン」の「サウンド編」「リズム編」の2冊をご紹介しましたが、 「これはどういう順番に使うの?」というお問い合わせがありました。 ピアノの先 […]