減三和音/増三和音の転回形

コードの聴き取りに関して悩むのが増三和音と減三和音です。

特に、転回形だと迷うという人が多いようです。

今回は、ちょっとした、聴き取る際のポイントをお話しします。

aug 増三和音の転回形

増三和音は基本形しかないよ!

オレンジの印を見てみましょう

Caug

Eaug

G#aug(Abaug)

Caugを転回させると、EaugやAbaugになります。

どこの音程をとっても長3度になるからです。

dim 減三和音の転回形

それに比べて減三和音はどうでしょう。

Cdim

基本形

第一転回形

第二転回形

ならしてみてもらうとわかるとおもうのですが、
減三和音では基本形は短三度の重なりだってわかるけれど、
転回形だとソ♭とドの増4度の音程が聞こえてくるのです。

私も聴音の課題の時、
減三和音の転回形は
よく間違ってしまうんです。

コード進行の中で聴きとるときは、間違うというより減三和音に聞こえないんですよね。

増4度が聞こえて、特に第二転回形の場合「7th」にしか聞こえません。

まあ、これはしかたないですかね・・

Dim7は転回形がない!

ジャズの場合、dimといえば、dim7だから問題ないです。

転回させると、
別のコードになるのがわかりますか?

緑の印がついたところを見てみましょう

Cdim7

Ebdim7

Gbdim7(F#dim7)

Adim7

augは長3度を重ねていったものでしたが、
dim7は短三度を重ねたものです。

様々なコードについてはこちら

→コードでピアノを弾く!全ノウハウを大公開!

JUN音楽教室ではコードを耳コピする方法などのレッスンしています。

→体験レッスンのお申し込み、お問い合わせはこちら

コード奏法やピアノの練習方法についての「趣味だけど本気でピアノ〜誰も教えてくれなかった『コードの話』『リズムの話』そして『音楽の話』」というメルマガを出しています。