Padletで作成の作曲家地図を公開しました!
Padletで作曲家地図を作成しました!!画像をタップしてご覧ください。 こちらはpadlet(作曲家地図)をこのサイト内で見ることができるように埋め込んでいます。こちらの作曲家地図は「講師オンラインサロン(コードでピア […]
ファイル管理活用セミナー
ファイル管理活用セミナー 00:00 ファイル管理が必要な理由 02:53 ファイルの種類 03:58 お悩み 05:45 Gmailを便利に使う方法~お悩み続き 22:12 Gmailをサファリで開く・メール […]
ピアノの先生のためのICT活用第2弾 無料相談会
ピアノの先生のためのICT活用無料相談会 今年6月から5回にわたり実施したICT活用セミナーの第2弾を実施します。 セミナーを実施するにあたって、皆さんが困っていることを教えてください! 参加者にはファイルの種類や知って […]
フォルマシオン・ミュジカルの学びのために!
keynoteで作った3つの表 昨日、私は3つの表を作りました。 ①楽曲分析 曲の特徴をまとめる表です。 作曲家は?拍子は?調性は?時代は?リズムにどんな特徴がある? といった、それぞれの曲の特徴をまとめるための表です。 […]
GarageBand活用法
日時:2021年10月26日(火)10時~12時 受講料:2000円/1回 Zoomでのオンラインセミナーで、動画受講(セミナー後にYouTubeで限定公開)も可能です。 今回は、GarageBandの活用法です。 Ga […]
Zoomブレイクアウトルーム
ブレイクアウトルームの出入りに注意! オリジナル音声にしていると・・ Zoomのブレイクアウトルーム、便利ですよね。 でも、ブレイクアウトルームで、グループの出入りをする時には色々と注意が必要です。 特に、私のようにオン […]
zoomのアップデートは良いけれど・・
オンラインレッスンでお困りごとありませんか? Zoomの使い方など、オンラインレッスンでのお困りごと、ご相談にのります。 オリジナル音声有効化 オンラインでレッスンしているとこれまでには考えられなかったトラブルが起こりま […]
フォルマシオン・ミュジカルのサイト
フォルマシオン・ミュジカルとの出会い 最近、ピアノの先生方でフォルマシオン・ミュジカルを勉強されるかた、増えていますよね。 私も、横浜に来て「フォルマシオン・ミュジカル」に出会いました。 以前にもお話ししましたが、「フォ […]
imovieで動画編集!
日時:2021年9月28日(火)10時~12時 受講料:2000円/1回 Zoomでのオンラインセミナーで、動画受講(セミナー後にYouTubeで限定公開)も可能です。 ICT活用 初めから このセミナーは、パソコンもi […]
iPadノートアプリの活用セミナー
セミナーのご案内 「ピアノの先生のためのICT活用セミナー」第3弾iPad、noteアプリの使い方についてのセミナーです。 楽譜作成アプリ「notion」との連動や、音符カード、リズムカードを作る方法についてお話しします […]