お知らせ
田代ユリエクササイズ楽譜

田代ユリのエクササイズ楽譜全て配信開始! アットエリーゼの田代先生のエクササイズ楽譜配信のお知らせをしていますが、先週シリーズ全ての配信が開始されましたよ! 田代先生の楽譜もうご覧になりましたか?ぜひぜひご覧ください! […]

続きを読む
お知らせ
バッハのオルガンをロックバンドで知った私

趣味で20年続けたピアノ 私は、音大出身ではありませんが、子どもの頃からピアノを習っていました。年長の時からオルガン教室に3年通い小学3年生からピアノの個人レッスンとなりました。 そして中学・高校・大学(文学部)の時も常 […]

続きを読む
ピアノのコードについて
コードの押さえ方 基本形と転回形

片手で押さえるコード 3和音なら3種類! ピアノのコードの押さえ方は色々です。 これは、何もピアノに限ったことではなく、ギターだって、Cの押さえ方は一つではないのです。 ピアノのコードの押さえ方は無数にあります。 そうい […]

続きを読む
ピアノのコードについて
コードの押さえ方 ルート

ピアノはどうやってコードを押さえるの? コードの種類もわかったし、どうやって書いてあるのもわかったんだけど、どうやって押さえれば良いのかわからないという方が多いようです。そこで今回は、コードの押さえ方についてノートくんに […]

続きを読む
ピアノのコードについて
コードの読み方・書き方・覚え方

音楽は世界共通言語って言われていますが、コードは音楽で使われる言葉の一つです。今回は、コードを言葉としてつかえるように読み方。書き方を覚えると楽しいですよ。 コードネームを見るとルートと種類がわかる コードの読み方・書き […]

続きを読む
ピアノのコードについて
コードの作り方

コードって? コードというのは、和音のことです。和音というのは3つ以上の音が重なったもののことですが、正確にはコードというのは4和音のことで、3つの音の和音はトライアドと言います。ただ、一般的にコードと言われているものは […]

続きを読む
ピアノのコードについて
ピアノコード表 香水のコードは5つ!

ピアノコードはダイアトニックコードから! JUN音楽教室では、無料のピアノコード表を作成しています。 ピアノコードはどれから覚えれば良いかわからないという方も多いと思います。 そこでお勧めなのが、好きな曲のダイアトニック […]

続きを読む
お知らせ
田代ユリホームページ更新!

更新情報をチェックしてください! 私のホームページでは、田代ユリオフィシャルの更新情報を発信しています。田代先生の最新情報をどこよりも早く発信しているサイトだと思いますよ!! いつも新しいチャレンジをされている田代先生で […]

続きを読む
ピアノのコードについて
ABCDEFGを覚えよう!

ABCDEFGが表すもの! 普段使っているドレミファソラシドは実はイタリア語です。ドレミファソラシを英語で言うと、「CDEFGAB」となります。 Aはラ・Aはラド#ミ つまりAはラという意味があるのですが、それと同じよう […]

続きを読む