ピアノのコードについて
シャープ(#)・フラット(♭)のつく順番

シャープのつく順番、フラットのつく順番のつく順番を覚えましょう 調号で、シャープ・フラットのつく順番は決まっています。フラットが1つなら「シ」です。フラットが1つしかついていないのにミだけについているという事はありません […]

続きを読む
ピアノのコードについて
音程その①

コードを学ぶにも音程は必須! 音程を勉強するのは、楽譜を見て何度か解るためではありません。音程の感じられる演奏をするためです。音程を感じるためには、身体でまずは音楽を感じることです。そのために、私はフォルマシオン・ミュジ […]

続きを読む
ピアノのコードについて
コード進行C→G7→C

コード進行のきも!ドミナントモーション Ⅴ7からⅠのコード進行をドミナントモーションと言います。 Ⅴ7はⅠにいきたいキモチが強く、これが音楽の流れをつくっているのです。気をつけ・礼・なおれ!(じゃーん・じゃーん・じゃーん […]

続きを読む