やっぱり私は「上手いよりカッコよく!」

昨日は、JCAA for youのセミナーに参加しました。
アレンジのセミナーなのですが、セミナー終了後の質問タイムで
色々音楽の話ができ、すごく楽しい時間でした。
なんと、質問タイムが1時間越え!
その話というのは色々あったのですが、私が「やっぱりな!」と思ったのは、
「作曲はセンスだけどアレンジは知識でどうにかなる!」という先生の話です。
私も、このブログの中でもレッスンでも常に発信していることですが、
才能がなくても理論が助けてくれます!
反対に、知識が必要なのです!
ポップスを弾くには即興的に自分のレベルにアレンジして弾くことが必要です。
何も学ばなくても頭の中に瞬時に思い浮かんだフレーズが弾ける天才や
1日5時間以上、数10年も練習してきて指が覚えているフレーズを弾ける超秀才でなくても、
知識があればカッコよく弾けるようになるのです!!
そんな思いで、私は「コード」や「リズムのスタイル」の指導に力を入れています。
「音大行かないから、趣味だから理論やらない」のではなく、
趣味だけど本気だからこそ、理論が必要です!
「上手いよりカッコよくなりたい!」
私はそう思って、理論(コードとリズム)の学びを続けています。
一緒に学びませんか?
無料相談、いつでも大歓迎です。
こちらは、調号・調性やダイアトニックコードの解説のレッスン動画です。
「ピアノコード」人気ページ






メッセージ
私が出会いたい方は昔の私!
上手いよりカッコよくなりたい!大好きなロックがバンドでもピアノでもカッコよく弾きたい!
そんな想いから、コードを軸にした独自のピアノレッスンを提供しています。


