iPad楽譜作成アプリ「notion」の使い方

notionの使い方

iPad・iPhoneで使える無料楽譜作成アプリnotionの解説動画です。
こちらのサイトではiPad・iPhoneで解説しています。

さらに細かい実践編はこちら

notion実践編セミナー

無料楽譜作成アプリnotionの使い方実践編のセミナー動画です。 目次1 notion解説編はこちら2 notion実践編①3 notion実践編②3.1 「ピアノコード」人気ページ3.2 メッセージ…

→notionのサイトはこちら

★こちらの解説は旧バージョンの使い方です。
新バージョンではスタート画面が違っているので迷う方もいるかもしれませんが、
基本的な使い方は同じです。

notion説明書

取扱説明書サイト

notion動画

notionの使い方 本編

00:00 新規作成(アプリを開く)
01:03 設定(楽譜の設定ーどんな楽譜にする?)
01:38 メニューバー(音符・記号入力)
04:10 エクスポートの方法と種類
04:53 新規作成(鍵盤入力して移調)
06:26 アウフタクト(弱起の曲 アウフタクト小節をつくる)
06:45 拍子の変更
07:19 入力できない時のあるある(入力時にあるあるのお困りごとを解決)
09:00 入力のための緑のカーソルの動かし方
09:36 消去の方法(単音・和音・小節)
11:11 小節の設定(1段ごとの小節数など)
12:12 新規作成(アプリを開いて印刷時のページサイズを変更)
14:36 詳しい拍子の変え方(質問から)
18:00 ipadの触り方(どう触るか?)
    様々な音符入力方法
     楽譜を触る
     リアル録音
     iPad鍵盤での入力(実際のmidi鍵盤をつなぐことも可能です)
     手書き(別途購入の必要あり)

notionの使い方  Q&A

00:00  和音入力する方法
02:20  アウフタクト小節
05:30  バグった時の対処法(新規作成に戻る)
07:26  アウフタクト小節(再チャレンジ)
08:03  小節を増やす
08:49  エクスポートの方法と種類 midiをSynthesiaへ
11:05  楽譜を入力して音にする
12:25  エクスポート midiをDAW系へ送る
13:27  楽譜をSwingさせる
16:47  入力の緑カーソル
18:30  小節をまるごとカット
19:37  符点のリズム
21:36  リアルタイム録音
22:43  クオンタイズの説明(notionでクオンタイズをかけることはできません)
24:50  シャープ・フラットの入力
25:49  調号の設定
27:04  タイのつけ方

「notionの使い方」に関して質問があるときは、
コメント欄にメッセージをお願いします。

細かいものに関しては画面収録等をFacebookメッセージやLineでお送りください。

質問・解答はこちらのサイトで皆さんに共有させて頂きます。

notionのご質問に関する解答

今回の内容の質問に対してのお答えはこちらです。

クオンタイズについてセミナーではクオンタイズをかけることが可能と申しましたが、
リアルタイム録音したもののリズムをカットするだけなので、
クオンタイズ機能としては、使えるものではありませんでした。

組段

設定→フルスコア設定

印刷するときのための表示設定

どういうふうに印刷されるか確認する場合表示設定を印刷表示に!

プレゼントダウンロード

楽譜作成アプリNotionの使い方のご質問に関しては
DANRAN JAM ROOMにてお受けしております。


「ピアノコード」人気ページ

無料動画レッスン ポピュラーを弾きたいならコードで!

目次1 コードで始めるピアノレッスン!1.1 新着 コードで始めるピアノレッスン動画(2025年5月11日公開)1.2 過去のコードで始めるピアノレッスン動画(無料)2 ポップス…

ポップスも教えられる!コードでピアノレッスン指導法

目次1 【ポップス指導に悩むピアノの先生へ🎹】2 ポップスも指導できるピアノ講師のためのオンラインサロン2.1 指導法セミナー(zoom)2.2 過去のセミナーレッスン…

メッセージ

私が出会いたい方は昔の私!
上手いよりカッコよくなりたい!大好きなロックがバンドでもピアノでもカッコよく弾きたい!
そんな想いから、コードを軸にした独自のピアノレッスンを提供しています。


プロフィール

目次1 JUN音楽教室  おかだじゅんこ2 なぜ私はコードでピアノにこだわるのか?2.1 「趣味だけど本気でピアノ!」の方を応援します!2.2 私が届けたいのは「カッコよく弾…