トランスポーズ機能は使えない!
目次
トランスポーズは便利なのか?
30年前くらい、私は結婚式の披露宴やパーティーでピアノや電子オルガンを弾くという仕事をしていました。
その中での私の仕事は、歌の伴奏です。
もちろん、入場の音楽やケーキ入刀の音楽、BGM等も弾いていたわけですが、
重要なのが歌の伴奏、つまりカラオケの役目です。
当時はまだカラオケが出始めで、お客様の歌いたい曲が販売されていないため、パーティーなどではピアノやオルガンで歌の伴奏をするというのが主流でした。
あらかじめ歌う曲が決まっている場合は良いのですが、飛び入りの方が歌うなどの事も頻繁にあり、常にドキドキしながらリクエストを待っていました。
その場で移調!
その中で大変だったのがキーの変更です。
ちょっと高いんで半音下げてもらえます?
えぇぇぇええ!!
知っている曲ならともかく、知らない曲で楽譜を見ながら移調して弾く!
ほんと、鍛えられました。
当時はカラオケは少しはありましたが、トランスポーズはできませんでした。
キーを変更するとテンポまで変わってしまうのです。
今は、当たり前にできることですけどね。
移調は今でも苦手ですが、コードやコード進行を覚えることができるようになったのはこの時の経験が大きいと思います。
トランスポーズ機能付きのキーボード発売!
しばらくしてトランスポーズ(移調)機能のついたキーボードや電子オルガンが出回るようになりました。
これで、本番でのドキドキから解消されるようになるのかと思いますが、ボタン1つで簡単にキーを変えて弾くという事は私にはできませんでした。
というのも、鍵盤でドを弾いているのにドじゃない音が出てくると、次はどこ弾くというのがわからなくなるからです。
私は、絶対音感は持っていませんが、ピアノの音の「ド」は「ド」としか聞こえないのです。
本日更新した田代先生のエッセイにもこのトランスポーズのことが書かれていましたが、先生もやっぱり気持ち悪くて弾けないとのこと・・・
私のドキドキはその後しばらくして別の理由で解消されましたが・・・
ホテルにカラオケシステムが導入されるようになったのです。
本日、田代ユリのエッセイ「日々思う」を更新しました。
今回は、上から7番目にこのトランスポーズの文があり、
真ん中あたりに2つ入っていれました。
本日(2021年2月20日)更新した「日々思う」はこちらから→田代ユリの日々思う
コード進行を覚える
私がコード進行を覚えるようになったのは、30年前の経験が大きいのですが、コード進行を覚えるという事は曲の理解につながります。
コードの名前だけでなく役割を知るためにも、コード進行を分析して覚えましょう。
趣味だけど本気でピアノ
JUN音楽教室では、「自分には無理かな?」「才能ないし」と思っている方、でもピアノを諦められない、そんな方にコードを活用した「やればできる練習方法」をお伝えするレッスンをしています。
趣味だけど、本気でピアノを弾きたい方、ピアノをやり直したいそう思っている方のためのオンラインレッスンです。
趣味だけど本気でピアノを弾きたい方へ
レッスンを受けるまでではないという方、コードのこと、ピアノの練習方法などのメルマガ「趣味だけど本気でピアノ 誰も教えてくれなかった『コードの話』『リズムの話』そして『音楽の話』」というメルマガを配信しています。
ぜひ、ご登録ください。
お知らせ
田代ユリのオンライン講座が申し込み受付中!
現在アットエリーゼで公開されている「YURI Pop piano Training」を使ったピアノの先生向けの講座をオンラインで開催予定です。
現在お待ちの方がいらっしゃり、あと2名集まれば開催できます。
田代ユリ先生から、直接学べるチャンスです!!
いつでもピアノ/増刷!!
田代先生のオリジナル曲集、「いつでもピアノ」が増刷になりました!かなりお得なお値段での販売ですでに多くの方からお申し込みいただいています。欲しい方は早めにお問い合わせください。
JUN音楽教室では、田代先生から学んだコードノウハウをレッスンに取り入れています。オンラインレッスンも可能ですので、ご希望の方はこちらもお問い合わせください。