保育士試験 当日までに準備するもの

保育士試験本番のために準備するもの

保育士試験、筆記はいよいよ今週末になりましたね。高校受験や大学受験と違って、保育士試験を受ける方の多くは、別の仕事を持ちながらという方が多いのではないでしょうか。つまり普段の生活をしながらの受験準備となりますね。私も4人の子育てとピアノ・リトミックの講師をしながらの受験はなかなか大変でした。そこで、今回は事前に準備しておきたいもの、私が準備をしておいて良かったものをお伝えしたいと思います。

普段の生活を崩さず、健康に留意しましょう。

2日間の試験では、体力が重要です。最後まで考えることができるように、まずは元気であることが重要です。試験が近づくと、あれもやってない、これもわからないという気持ちになるかもしれませんが、今までの勉強法を信じて普段通りの生活を続けましょう。

当日の出発時間、道のりなど再度確認しておきましょう

これはわかっていることですが、思い込みもあるので、再度試験会場の場所や行き方、出発時間などを確認しておきましょう。

当日の持参物を書いておきましょう

いったん書いて、また思いついたら書き足すというスタイルがおススメです。今の時期ですからお気に入りのマスクも必要かもしれません。私はアレルギーの目薬と、喘息持ちなのでメントールのリップクリーム(何となくスッキリします)をメモしました。つまり、一般的な財布や携帯などは持って行くと思いますが、自分自身が必要なものをしっかりと持参することが大切です。

イヤフォンは便利!

当日は声を出せないので、覚えたいこと録音しておいてスマフォで聞くにしても、リラックスのために音楽聴くにも、イヤフォンがあると便利です。

保育所保育指針のPDFと録音をスマートフォンに入れておく

保育所保育指針は全ての科目に関わってきますよね。私は自分の声で録音したものを家事の時などに聞いていたのですが、それをiPhoneに入れていたので、電車の中でも聞くことができとても役立ちました。ただ、「録音はしていないよ」という方は、今から準備するのは大変なので、ここはスルーしてください。

保育士試験では1問のために準備しておくことができる

昼休憩に復習する科目を決めておき簡単に見れるようにしておく

電車の中では何を確認するか、休憩中に何をするかを考えて準備をすることはとても重要です。試験では理解して覚えておくことと、本当は何に書いてあるかがわかっていれば良いことがあります。

例えば、教育原理で出てくる人の細かい名前や年代など、きちんと覚えておかなくても良いのかもしれません。でも、そのせいで1問正解か不正解化が変わってくるのです。

そこで、私は科目ごとに覚えておく数字や名前を書いたメモを作っておきました。理解するものに関してはしっかり勉強したけど、数字や名前を憶えている自身がなかったからです。

実際、水溶性ビタミン全て書いていて、「子どもの食と栄養」で1問正解することができました。保育士試験で1問足りなかったという話をよく聞きますが、準備しておけば試験前の休憩時間で確認できるのです。

保育実習理論 音楽のための準備

楽語・作曲家・曲名などのメモ

2020年保育士試験まであと1週間となりましたね。
保育実習理論の音楽では、楽語や作曲家・曲名などの知識は確認メモを用意しておきましょう。

以下の中で理解できていないものは法則だけメモにしておきましょう。

  • 伴奏の形  これは基本的に伴奏の形は揃える、最後だけ終わった形にするということを覚えておきましょう。
  • コード   丸覚えでなくコードの種類を知りましょう →コード種類についてはこちらをご覧ください。
  • コードと鍵盤の位置 ♭は半音下がる(黒鍵・白鍵全部の一番近い左隣り)#は半音上がる(黒鍵・白鍵全部の一番近い右隣り)
  • ドレミと鍵盤の位置 ミの♭とレの#は同じ音 ミの#とファは同じ音
  • 移調は音を平行移動 音程と調号と調性について知っておこう! →音程 →調号

弾き方がわかる動画レッスンと個別レッスン2回がついた「2020年保育士試験対策動画レッスン/5000円」は発売中止となりました。

→ご購入いただいた方はこちらをご覧ください。